8月3日(土)・4日(日)2日間かけて「スプーンづくり」。
先ずは工作室近くのへ森へ入って、材料となる木を採取。
30センチくらいに切って、斧で割ります。
今回の材料は、上からリョウブ・
アカメガシワ・タカノツメの三種類。
型紙に合わせて輪郭を写しとったら、
夕方までに粗方スプーンの形ができました。
2日目も朝から強い日差しで、
外は両日とも体温を超える暑さ。
先ずは安全なナイフワークについて説明を受けたあと、
エアコンの効いた工作室で端材を使って練習。
スプーンの形を整えて、
匙面をフックナイフで削って仕上げていきます。
出来上がったみなさんのスプーン。
上5本はリョウブ、左の5本はアカメガシワ、
右の3本はタカノツメで、葉っぱと一緒に。
とにかく仕上がったスプーンを持って、
みなさん笑顔でお疲れ様でした!。
まだまだ仕上げ足りないという方は、
来週8月10日の「みどりの工作室」で
続きを、ということになりました。